まぁ、こういうふうにヤカンが並んでるのがデフォです。
で、現地のスーパーに行くと、けっこう涼茶の茶葉というのが売っていて、こりゃ日本でも飲めると思って買っておいたのを作ってみました。真冬ですが、ちょうど風邪気味だったので、熱が下がると思いまして。
今回試しにつくったのがコレ↑。マカオで買ったものです。1袋で1杯分。5袋入りでたしか200円くらいだったかと。この「沙渓涼茶」は広東省中山市の名産品だそうです。
袋を開けると、茶葉というより、まんま木の根、木クズです。つくり方は簡単。ヤカンいっぱいの水と一緒に煮て、コップ一杯分になるまで煮詰めるだけ。
約1時間後、このようにできあがりました。中国で飲んだクソ苦い涼茶ではなく(あれはまた違う種類)、焦げた木の味がします。苦いのは苦い。はっきり言ってかなりクセがあるので、ダメな人はダメだと思う。ただ、気のせいか、熱は完全に下がり、体調も回復したように思う。プラシーボ? 今度また中国へ行ったら、違う種類の涼茶を買ってみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿